日本の城跡
伊予西条陣屋
略史 初代藩主として伊予河野氏の庶流である一柳直盛が伊勢神戸から入封途中、大阪で病没した。その為長男直重が遺領のうち3万石で西条に入封、更に次男直家が2,8万石で川之江藩を、三男直頼が1万石で小松藩を立藩している。直重は入封後ただちに方形の陣屋を築き、四方を堀で囲み、城下の経営に当った。しかし子直興の時、参勤遅参や領内仕置き不都合を理由に改易、除封され、幕府直轄地となった。その後紀伊徳川頼宣の次男、松平頼純が3万石で入封、以後10代、明治維新まで在藩した。西条松平氏は分家ではあるが、独立の藩としての活躍はなく、紀州徳川家の出先機関的存在であり、宗家との間で藩主の相互派遣をしている。更に定府であった為、藩主は殆んど江戸におり、留守家老が藩政を仕切っていたが、塩田の開拓、奉書紙の生産を奨励している。幕末は勤王に統一、鳥羽伏見で新政府軍に参陣している。 |