日本の城跡
引田城
略史 大化の改新の頃、屋島城等とともに古代山城として築城されたといわれるが詳細は不明。室町時代後半に四宮右近が城を修築して居城とし、阿波との境目の防衛を担った。しかし戦国末期に阿波の三好氏と戦って敗れ落城し、三好氏の有力被官の矢野氏が入城した。長曾我部元親の侵攻に対し、豊臣秀吉は十河氏支援の為に仙石秀久を派遣し、引田城に秀久が入った。秀吉の四国征伐後、十河存保が東賛に入封したが、存保は九州征伐で討死し、代って生駒親正が入部して引田城を居城とした。しかし城が東に偏在しているため、引田城を廃して高松城に居城を移した。 |