日本の城跡
丸岡城(別称:霞ヶ城)
略史 織田信長の命を受けて一向一揆を平定した柴田勝家は、越前を領有し北庄城を築城した。甥の勝豊は坂井郡を分封され、一向一揆の本陣となった豊原寺跡に豊原城を造ったが、山城で不便であった為交通便利な丸岡に移って城郭を構えた。勝豊が長浜に移ったあと、家臣の安井氏、青山氏の居城となったが関ヶ原で西軍に与した為除封となり、結城秀康が領有し、家老の今村氏が在城した。今村盛次が権力闘争で流罪となり本多成重が松平家付家老として入封。松平忠直の配流後成重は藩主となったが重益の時、重臣間の争いに幕府が介入することになり、行状を咎められ除封。有馬清純入封するも財政逼迫し一揆も発生した。幕末、道純は老中として国事に奔走、領内には海防の砲台を築き、洋式砲術を導入した。戊辰時逸早く恭順し、新政府軍に参陣した。 |