日本の城跡
挙母城(別称:金谷城・佐久良城)
略史 挙母城の最初は鎌倉時代に中条景長が豊田市金谷に築いた(金谷城)。しかし戦国末期に松平元康に攻められ降伏、桶狭間後、織田信長に攻略され中条氏は追放された。その後佐久間信盛、田中吉政らが城主となったが、関ヶ原後三宅泰貞が入封し金谷城の北方に新城を築き佐久良城と称した。三宅氏が転封し一時廃城になり陣屋が立てられたが、後本多氏が、更に内藤政苗が入封し明治まで在封した。内藤氏は入封すると、度重なる矢作川の水害に対する為幕府の支援で、丘陵地の童子山に新城、七州城を築き、佐久良・七州の二城を合せ挙母城と呼んだ。 |