日本の城跡

東条城

遠望
訪問日 S63年 9月
ポイント 西の西条城、東の東条城と三河守護足利氏、後の吉良一族の根城。ただ、遺構からみて居館程度のものか。
印象 小山、頂部に八幡社がひっそりと建っている。土塁や曲輪と思われるものはある。周辺は田や野菜、お茶、柿木畑になっており、要害ではない。付近の華蔵寺に吉良義央の墓がある。
地図
地図をクリックすると拡大します

略史  三河守護足利義氏は西条城(西尾城)を築いて嫡男長氏に譲ったが、更に東方に城を築き三男美継に与え東条城と名づけた。兄弟の子孫は吉良氏と称し栄えたが、南北朝期には西条吉良氏は足利方、東条吉良氏は南朝方に別れ争い、応仁の乱でも山名・細川に別れ、山名宗全方についた東条吉良氏が敗れて没落した。その後西条吉良氏も西条城を追われ吉良一族は没落した。しかし東条吉良氏の子孫義定が徳川家康に拾われ、子の義弥が幕府高家となった。赤穂浪士事件の義央は義弥の孫である。
  主郭にある城碑
  
主郭・曲輪
八幡社・主郭
土塁
曲輪
主郭・曲輪
曲輪
以下華蔵寺
吉良公墓石