日本の城跡

葛山城

遠望・山麓の仙年寺・菩提寺
訪問日 H17年 5月
ポイント 葛山氏の居館と詰城とが一対となって残り、中世城郭の形態が明確に分かる貴重な遺構。主郭を中央に左右を階段式に削平して曲輪を配した並郭式山城。葛山氏は今川氏の家臣ではあったが、他の国人衆とは違った地位と性格を持っていた。北条早雲の堀越御所急襲の際の今川氏方の援軍であり、又早雲の次男を養子とする等、その後の今川、北条氏の対立の中、葛山氏の動向は両氏にとって重要な問題となった。
印象 詰の城。城郭の一部であった仙年寺から登る道もあるが、急坂なので尾根道の大手曲輪から登る。大手曲輪の遺構は残っていないが、主郭を中心に曲輪があり、空堀、堀切、土塁等が残っており楽しめる。館跡も含め、町の財産として残す姿勢が感じられた。
地図

略史  室町、戦国期に東駿一帯に威勢を振るった今川氏国人衆の一人、葛山氏の本拠地。葛山氏は大森氏の分家で鎌倉幕府の御家人。後に今川氏に被官し、後北条氏との抗争で重要な役割を担った。義元戦死後、武田信玄に従属したが衰退、信玄の六男が名跡を継承して葛山信貞と名乗った。勝頼滅亡時、信貞も自刃した。
縄張り図
遠望
大手曲輪
袖曲輪
東曲輪
土塁・堀切
東の堀切
西の堀切
虎口
二の丸
二の丸土塁
本丸方面
本丸土塁
本丸
帯曲輪
本丸土塁
堀切
仙年寺