日本の城跡
浜松城
略史 徳川家康は遠江を支配し本拠を当初見付を選んだが、武田信玄の脅威を考えて今川氏の支城で、重臣の飯尾氏が築城した引馬城に城内の内紛に乗じて入城、拡張整備して堅城を築いた。その後勝頼の滅亡により武田氏の遺領を奪い駿河他五ヶ国の太守になった為、本拠地を駿府に移し家臣の菅沼定政を入れた。家康の関東入部後、豊臣秀吉の家臣堀尾吉晴が入城したが関ヶ原の軍功で転封、松平忠頼が入封立藩した。その後も東海道の要として水野、高力、太田、青山、井上等譜代大名が入転封、歴代幕閣に重きをなした。最後の井上正直は老中として生麦事件の解決や長州征伐で将軍家茂に供奉したが、戊辰時は素早く新政府軍に恭順、従軍した。しかし府中藩の創設で転封、廃藩に。 |