日本の城跡

堀田城(別称:松下城)


主郭堀切・虎口
訪問日 H30年 2月
ポイント 城は東と南を西方川に落込む急峻な地形に築城し、尾根上を多数の堀切で分断した縄張り。主郭・二の郭・三の郭など主要な曲輪は、いずれも堀切で区画され、派生する尾根筋も二重堀切などで防御している。二重堀切は確認できるだけでも4ヶ所あり、それ以外でも単発の堀切が数本ある等、とにかく堀切が多い城郭である。また主郭の北西尾根の曲輪群は、中央に盛り上がった小郭群が連なり、その則方に城道を兼ねた腰曲輪が巡らされ、武田氏の築城法に似ている。その他、主郭の南西に伸びる広い尾根は権現原と呼ばれ、千畳敷に相当する広い曲輪であったが、現在は茶畑に改変されてしまった。
印象 正法寺の背後にある山城。大手口から登る。中腹に小郭であったろう祠がある。その背後を少し行くと、堀切があり、郭が連続している。各郭とも堀切で区画され、結構深い。堀切を楽しみながら一つ一つの郭を見る。土塁は見当たらなかったが、郭の両側は急斜面。本郭は小さい。次に北西尾根の郭を見る。二重堀切を交えた堀切、帯郭等で固めていた。南西尾根は広さが仇になったのか茶畑に変身、残念。小さい山城ながら、見応え十分だった。今日は”きつね君”に出会った、何か騙されたかな。
地図
地図をクリックすると拡大します

略史  堀田城の歴史は明確でない。室町時代に堀田正法が築城したとも、戦国末期に松下嘉兵ヱの城であったとも言われているが不明。遠江を巡る争奪戦で、武田氏か徳川氏が使用していたことが想像される。

遠望

余呉さんより

登城口

大手

登城坂

正法寺

同墓地

小郭

祠のある小郭虎口

祠のある小郭

いよいよ郭の連続

堀切

振り返る

側道


次の郭へ

堀切


堀切

急峻


堀切

同・土橋

主郭

主郭城塁

主郭


主郭と北西尾根間の堀切

主郭城塁


南側の谷

主郭から南西、北西尾根への分岐点(堀切跡)


南西尾根郭跡(権現原)は茶畑に

北西尾根郭群へ

堀切

城塁


二重堀切


竪堀

竪堀

二重堀切
     堀切

堀切

城塁

帰り道

祠の手前の虎口