日本の城跡
横須賀城(別称:松尾城)
略史 武田氏の拠る高天神城奪還の為、徳川家康が急遽馬伏塚城を廃し、城主の大須賀康高に築城させたもの。康高没後僚友の榊原康政の長男忠政が養子となり遺領をついだが家康の関東入部で久留里に移った。その後渡瀬氏、そして有馬豊氏が入城、関ヶ原後、久留里の大須賀忠政が復帰した。しかし榊原家が嗣子続かず、忠政の嫡子忠次が家康の配慮で榊原家を継ぎ、大須賀家は絶家となり領地は収公された。駿河の徳川頼宣が領有した後、能美重勝が再立藩した。次に井上、本多氏が入転封後西尾忠成が入封し明治まで在封した。子忠尚は誉高く、若年寄、老中に昇進したが、府中藩の創設で安房花房に転封し廃藩に。 |