日本の城跡
後瀬山城(別称:武田氏城)
略史 戦国時代、若狭国守護の武田元光が築城した山城。武田氏は代々、当城を居城としたが、元明の時、越前の朝倉義景が武田氏擁護と称して大軍を率いて来襲、越前に連行した。その後、元明は当城に復帰したが非力な存在であった。朝倉氏が織田信長によって滅ぼされると、当城は信長家臣の丹羽長秀が入城し、石垣を構築するなど大規模な城郭改修を実施した。本能寺の変の時、武田氏は明智光秀に与して家名挽回を図ったが失敗、近江海津で自害して武田氏は滅亡した。豊臣秀吉の時代、浅野長政、木下勝俊が入城したが、関ケ原の役後、京極高次が若狭一国を領有した。高次は新たに小浜城の築城を始めたが、完成しないまま転封、酒井氏時代に完成すると廃城となった。 |