日本の城跡

三春城(別称:舞鶴城)

本丸・奥殿
訪問日 H7年 5月
ポイント 阿武隈山地の起伏に富んだ丘陵地にあり、眺望がきかない為籠城に不利で、出張攻撃に専念、田村氏は機動力を特色とした。伊達、芦名氏ら強豪がひしめく中生き延びる為模索した。
印象 NHKの大河ドラマ”伊達政宗”で愛姫の故郷、三春田村氏の城を見る。山間の町の小山にあった。規模は小さい。最近は三春の”滝桜”が有名になっている。
地図
地図をクリックすると拡大します

略史  三春田村氏三代の義顕が築城。坂上田村麻呂の後裔、弱小豪族田村氏は伊達、芦名、畠山氏らの群雄の間を泳いでいたが、存亡の危機となった為一人娘愛姫を伊達政宗に嫁がせ伊達氏に頼った。しかし嗣子続かず田村家は断絶した。(江戸時代に伊達氏より養子をとり再興し一関藩主として明治に至る。)三春は伊達氏の領有になるが秀吉の奥州仕置で政宗は岩出山に移った為田村氏の旧臣も従った。その後三春は会津領になるが加藤嘉明が会津藩主の時三男明利に分知立藩した。松下氏後秋田俊季が入封、明治維新を迎えた。戊辰時奥羽越同盟に加盟するも新政府軍に逸早く恭順し二本松や会津攻めの先導をつとめた。
遠望
矢倉
二の丸門
本丸大広間
二の丸
本丸