日本の城跡
石垣山一夜城(別称:太閤一夜城)
略史 小田原征討で豊臣秀吉は山中城を抜いた後、早雲寺に入り北条早雲が牛の角に松明をくくり、大森氏の小田原城を攻めた時の早雲の陣所となった笠懸山、後の石垣山に築城を開始した。60日程で完成し長期戦に対峙した。徳川の時代にも箱根を押える要害として有事に備え管理された。 |
大手口 |
角曲輪 |
南曲輪石垣 |
同 |
同 |
同と大堀切 |
崩れた石垣 |
同 |
同 |
|
同 |
||||
東上段曲輪と二の丸の石垣 |
同 |
二の丸(馬屋曲輪)石垣 |
同 |
|
同から本丸方面 |
櫓台 |
|||
北張出平場 |
![]() |
小田原方面 |
同石垣 |
|
同 |
同 |
同帯曲輪 |
同虎口 |
|
本丸石垣 |
同 |
二の丸 |
||
同 |
本丸(本城曲輪) |
|||
天守台方面 |
天守台 |
|||
天守下の西曲輪 |
同石垣 |
本丸東門跡 |
西曲輪門跡 |
同 |
同医師がい |
南腰曲輪 |
|||
南曲輪 |
大手口 |
下城途中の小田原城方面 |
||
![]() |
||||
|
||||