日本の城跡

岩原城

遠望
訪問日 H16年 3月
ポイント 箱根外輪山から発する東方尾根末端の舌状台地に位置する。大森氏は箱根・足柄地方に多くの尾根城を築いたが、当城は駿東郡の竹之下館跡と共に堀や河岸段丘を取り入れた数少ない館構えであり、単なる館から城郭的構えに発展したものである。
印象 源頼朝が祈願したと言われる八幡神社の脇道から後ろに廻り、暫く行くと左側に城跡があった。少し小高い丘状になっており、南側は急崖になって下に落ちている。以前は段階的になっており、そこに本丸等があったらしい。下に廻ってみると山城であったことが分かる。周辺は住宅開発等で見る影も無い。案内がなければ。
地図
地図をクリックすると拡大します

略史  静岡県駿東郡鮎沢庄から進出し、足利持氏に与し河村城を攻め落とし、箱根・足柄に勢力を伸ばした大森藤頼が築城。その後大森氏は小田原城の城主にもなったが北条早雲に小田原を追われ岩原城も廃城となった。
主郭
同・土塁
近くの八幡宮(城域?)