日本の城跡

布川城・陣屋

遠望
訪問日 H18年 9月
ポイント 利根川を利用した城郭。
印象 寺と神社の所が本丸、市役所の所が二の丸で規模はかなり広い。当時は利根川が城に迫る要害か。寺は布川城が廃城後、城下にあったものを移築。
地図
地図をクリックすると拡大します

略史  豊島氏は源頼政の子孫で後北条氏に従って功あり、東京豊島区一帯を領したが布川地方も与えられ築城した。しかし頼重の時、豊臣秀吉の小田原征討で降伏、秀吉の武将浅野長政の配下で忍城攻めに参加した。子、明重は徳川家康に仕え目付として活躍、武蔵富岡を領したが殿中で老中井上氏を斬って殺され、家は断絶した。布川は家康の関東入部後、”十八松平”の一氏、藤井松平信一が陣屋を構えた。信一は関ヶ原の役や江戸崎城の守備などで軍功挙げ加増受け立藩。後土浦に転封になり廃藩となった。
二の丸
本丸の徳満寺
馬出郭
堀切