日本の城跡

平山城(別称:長谷部城)

T郭妙見社裏の土塁
訪問日 H25年 1月
ポイント 城は寒川浦に注ぐ都川支流の奥の、三方を谷津に囲まれた台地の突出部に位置する。東方の谷には家臣団の屋敷が並び、敵の侵入に備えていた。内部は2m程の土塁が巡っている。東側を巡る土塁には低い空堀があったらしい。東側の土塁から西側を内城、外側を外城に分かれ、内城はT郭とU郭からなる。T郭にある妙見社の裏にも土塁が巡り、その下や周辺にも郭があった。
印象 なかなか行けなかった城。名門袖ヶ浦カントリーに隣接。細い道をくねくね行ったが、自信がなかったので地元の人に聞く。人家の脇から入らしてもらう。郭らしいものがや、虎口・土塁がある。T郭は広く、低いが折れの入った土塁がある。千葉氏の守神の妙見社があり、その背後の土塁はどっしりとしている。その西側のT郭の下に数段の腰郭があった。帰り際に発見した土塁は圧巻だったが、全体としてなんとなくはっきりしない城だった。
地図
地図をクリックすると拡大します

略史  城は千葉一族の城であったが、殆んど記録はない。室町時代後期に寺崎城主の千葉輔胤が馬加康胤・胤持父氏を討った後、わずかの間、平山城に居住した。廃城時期も不明。
遠望 外城 外城切岸 U郭
U郭土塁 U郭・土塁 U郭   U郭と外城間の土塁
U郭土塁・虎口 外城・土塁 T郭虎口 T郭
同折れのある土塁 T郭の妙見社 同裏の土塁
T郭 同・土塁 同・土塁 T郭下の腰郭 掘跡?、外城
U郭土塁 U郭土塁と外城 外城 U郭・遠望