日本の城跡

根戸城


主郭
訪問日 H28年 3月
ポイント 城は手賀沼を望む台地上に築城されている。台地先端東側に主郭を置き、その西側に二郭を置く複郭の連郭式城郭である。主郭は周囲を囲む土塁と空堀が良く残り、土橋で繋がる二郭も土塁・空堀で固めている。更に二郭外周に外郭を置いている。主郭・二郭の空堀には横矢を掛けている。外郭にも土塁と腰郭がある他、金塚古墳があり当時は物見台として機能していたようだ。豪族の居館として戦国期にも使われていた。
印象 入口が分からず地元の人に聞く。民家の裏から通れるということで、その人に案内してもらい民家の土地を勝手に通り登城。途中、櫓台を見ながら主郭へ。規模は小さいがしっかりした虎口があり、土塁・空堀が巡っている。更にもう一つの虎口、土橋を渡り二郭へ。ここも土塁が巡り、空堀もしっかりと固めていた。二郭の先に外郭的なものがあり、古墳があった。ボーイスカートの訓練場になっているようだ。この城は主郭・二郭は堅固であるが、その先の区画が明瞭でなかった。全体としてこじんまりしていたが、よく整備され見やすく面白かった。
地図
地図をクリックすると拡大します

略史  築城については諸説がある。鎌倉時代に相馬胤村の三男胤光が築城し、根戸氏を称したとの説。または室町末期に、酒井根村で千葉孝胤の軍勢を破った太田道灌が根戸城を陣城として築城したという。戦国時代、この地は北条氏の支配下になり、匝瑳氏や高城氏が城を守っていたが、北条氏の滅亡で廃城となったと思われる。

遠望

腰郭

櫓台

主郭虎口

主郭

主郭土塁

主郭虎口

主郭・二郭虎口方面

主郭城塁・外郭


主郭

二郭への虎口

二郭方面

主郭・二郭間の堀切

同反対側の堀切

二郭から見た虎口

二郭

二郭

二郭・外郭間の堀切


同、外郭方面

外郭方面

外郭

同(ボーイスカートの訓練場)


同・金塚古墳

主郭・二郭間の堀切・土橋

主郭土塁

主郭隅土塁

主郭外周土塁

主郭堀切

二郭隅土塁

二郭堀切