日本の城跡
千葉城(別称:猪鼻城)
略史 坂東八平氏の一つ上総守平忠常は地方官の悪政に抗して乱を起こし、房総半島をほぼ支配し大椎城に居城した。子常将の時千葉氏を称し、孫の常時が上総を、常兼が下総を支配し栄え、常兼の子、常重が千葉城を築城した。常重の子常胤は源頼朝が挙兵で安房に逃れてきた時、上総の広常と共にこれを援けた。広常はその後謀殺されたが常胤は鎌倉政権で地位をなし、下総守護職に任ぜられ北総に勢力をふるった。しかしその後の建武新政、足利尊氏の叛旗、室町幕府の創設、そして鎌倉公方と関東管領との抗争で千葉氏も一族を二分した争いの中、上杉方の胤直は古河公方方の一族の馬加氏に攻められ落城、多古城に逃れ千葉氏の勢力は急速に衰退した。 |