日本の城跡

堀田城


城碑
訪問日 H29年10月
ポイント 城は払田柵の一部、矢島川左岸の独立丘陵真山に造られた平山城。東西二つのピークに主郭と西郭で構成され、主郭は南西側に2段の腰郭を持ち、西・北・東に2,3段の帯郭がある。西郭は東に2段の腰郭を、北・西・南に帯郭であった。更に北麓には幅10mの水堀が発見されており、麓は堀と土塁で固めていたようだ。東麓には東北三大地主の一人、池田家の分家払田池田氏庭園がある。
印象 中世の山城。主郭には高梨神社が祀られている。主郭、西郭とも、周囲に数段の郭が見られるが、土塁・堀切等の技巧的な防御的なものは見つけられなかった。しかし麓の池田家庭園は土塁で囲まれ、城主の屋敷跡のようであった。
地図
地図をクリックすると拡大します

略史  築城時期は不明。室町時代には在地勢力の堀田氏が居城したと伝えられる。堀田氏は本堂城の本堂氏や角館城の戸沢氏の配下になっていたと思われる。

払田柵からの遠望

主郭と西郭間の鞍部

主郭方面

主郭崖


八幡太郎馬待石

腰郭を見る

主郭・高梨神社

西郭方面

西郭・腰郭

西郭


西郭腰郭


西郭崖

池田家庭園